5
日本人の感性が息づく芸能「阿波人形浄瑠璃」 | |
---|---|
1698年藩の政策上の犠牲となって処刑された庄屋・坂東十郎兵衛の名を借りてつくられた人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」ゆかりの施設。坂東十郎兵衛の屋敷跡にあり、「傾城阿波の鳴門」など、国指定重要無形民俗文化財の「阿波人形浄瑠璃」を上演しています。太夫の語り、義太夫三味線の音色、繊細な人形の動きの三つが積み重なるようにして、登場人物の心情を表現します。 ▶旅ぱすポイント利用なら10円お得です! |
詳細情報
|
|
---|---|
利用方法 | チケット売場で画面をご提示ください |
営業時間 | 9:30~17:00 ※7〜8月は〜18:00 |
価格 | 410円(入場) |
定休日 | 無休 |
HP | http://joruri.info/jurobe/ |
駐車場 | 30台 |
問合せ | 088-665-2202 |
所在地 |
徳島県徳島市川内町宮島本浦184
|
|
毎日、阿波人形浄瑠璃の上演が見られます!
館内にある舞台で毎日演じられる阿波人形浄瑠璃。世界的にも珍しい3人遣いで操られる人形の情感あふれる繊細な仕草を目に焼き付けましょう。上演時間についてはHPで確認を。
展示室で阿波人形浄瑠璃の歴史を知ろう!
徳島は、全国で最も多くの人形座や、人形をつくる人形師が今も活躍する人形浄瑠璃の国です。県内の神社の境内には、農村舞台と呼ばれる人形浄瑠璃の野外劇場が80棟以上残っています。
徳島じょうるりショップ
「じょうるり」は美しい宝石を意味する言葉。藍染め製品や、吉野川流域の特産品など、徳島の「じょうるり」と呼ぶのにふさわしい商品を揃えています。
人形浄瑠璃の説明、浄瑠璃自体ストーリーも感動モノ🥲 これで1ポイントは、かなりコスパが高い。