5
内子の木蠟生産の歴史を伝える資料館 |
|
---|---|
江戸時代、国内最大規模の製蝋業者であった本芳我家の分家であった上芳我家。江戸時代末、分家した当時の建物が現在も残っています。主屋や釜場など10棟の建物が残り、すべて国の重要文化財に指定されています。また、木蝋資料館として整備されているので、実際の製蝋用具や生産方法などが展示されており当時の内子の製蝋業の繁栄ぶりを伺い知ることができます。また、館内の無料エリアにある土蔵のカフェは蔵の雰囲気そのままで、抹茶やコーヒーなどドリンクをいただくことができます。内子の町並み散策の途中の休憩にもぴったりです。 |
詳細情報
|
|
---|---|
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 年末年始(12/29〜1/2) |
HP | https://www.we-love-uchiko.jp/spot/japan-wax/ |
駐車場 | 町並駐車場66台(有料/普通車300円) |
問合せ | 0893-44-2771 |
所在地 |
愛媛県喜多郡内子町内子2696
|
|
|
利用方法 | 受付カウンターで画面をご提示ください |
|
和蝋燭の歴史が学べる施設です。大黒柱が大きくてビックリ!敷地奥に資料館もあり、クイズに答えて絵はがきがもらえました。見応えありますよ!